その他
暖かくなったかな?と思うと冷え込みが来ます。 寒暖の差は大きいですね。 気が付くと体調を崩しているなんてことになります。 ご近所さんの花も咲いてきました。 お向かいの豪邸の寒桜 ワンコ散歩コースの河津桜 我が家の紅梅 そろそろメジロが来てもいい頃…
先日、姻族の葬儀に参列しました。 満81歳の女性です。昨今の年齢感覚で言うと、少し早く逝かれたと感じました。 <合掌> 方丈さんの説法の中に、ご焼香の作法に関するものがありました。 その宗派では、ご焼香は右手で行うとのこと。 インドの、左手は不…
2022年もついに大晦日になりました。 毎年、時間の経つのが早くなっています。今年も早かったです。 庭のドウダンツツジがやっと紅葉 もう来年は後期高齢者になります。 国保の費用負担率は、それまでの後期高齢者は1割でしたが、我々からは2割に上が…
今年も咲きました。昨夜です。 18時半頃 19時半頃 20時半頃 以上、ストロボ使用 こちらは、部屋のLED照明だけ 数時間の妖艶な姿です。
突然ですが、選挙に行って投票しましたか? 選挙のたびに感じる、どうしようもない閉塞感! 感じませんか? 国葬でなく、やるべき事は他にあるはずです。 今、頭を使って対応しなければ、民主主義は専制主義に席捲されます。 いや、もう止められないかも知れ…
庭のアジサイです。 あとで、ヤモリの写真が出てきますので、爬虫類がお嫌いな方はご注意ください。 紫陽花はボケ味をお楽しみくださいね(笑) 壺庭の木に巣箱をかけてあります。5年前から。 毎年3月になると、シジュウカラがやって来て、屋根に乗ったり…
愛犬蘭丸が逝って一か月が過ぎました。 我が家の2階にはトイ・プードルが3匹います。 そのうちの一匹 今年8歳になるルー。お嬢様です。 時々、一階の居間のソファーで昼寝をしています。 蘭丸の不在を少し埋めてくれています。
壺庭の草木 続編です。 サフィニア パンジー ブロッコリー 芽はこれからです。
蘭丸が天寿を全うし、静かに旅立ちました。 今年の春頃・自宅前で 上と同じ日時です 外の家族も駆けつけて、9人で見送りました。穏やかに逝ってくれたと思います。 市の動物指導センターにある慰霊碑です。 12月6日に動物火葬してここに入りました。 蘭…
これまで、7匹の犬を飼ってきました。 名前はいつも「ベル」。 その6代目ベル(ゴールデンリトリーバー)が7歳の時に、我が家にやってきたのが パピヨンの蘭丸です。 大型犬は老化が早いのですが、蘭丸が来たことにより、ベルが母親の役割を持ち(オスで…
我が家に「金魚」が来ました。 和金3匹、東錦1匹の計4匹です。 人間5人に対して、犬4匹・インコ1匹・金魚4匹で、人間以外が数的に優勢です。 ただ、犬のうち2匹が超高齢犬です。 もう遊ぶ元気はないため、体をささえて歩行?補助、それと、なるべく…
松岡修造さんが北九州造になって応援した世界体操、橋本大樹。 結果はちょっと残念でしたね。長い眼で見た場合はどうかわかりませんが。 それはともかく、修ちゃんが叫ぶとおかしくなってしまうことが多いような気がします。 古い方から思い出すと 4回転、…