ジャズとテニスの雑記帳

ジャズ・テニスそしてオーディオやミステリーについての日常を綴ります

オーディオ

オーディオ備忘録 138 「音の館 ボロ」 会場間近

拙ブログに度々登場していただいている”ボロトレーン邸”が、4月27日(土)から、オーディオマニアさんとの交流をするために、ご自宅を積極的に公開されることになりました。 その名も「音の館 ボロ」 本日は、会場間近の装置を聴かせていただきました。 …

オーディオ備忘録 137 オールコーンシステム ウーファー

ツイーターを77㎜の東京コーン・フルレンジに換装したオールコーンシステム 鳴りはいいですね。 クロスオーバー周波数は3K㎐にしました。 シンバルのアタック音が良く出ます。 JBLの075に似たイメージです。”似た”ですが。 そうなってくると、別の…

ジャズ徒然草🎷 ジャズ喫茶 foolish heart

去年開店の ジャズ喫茶 foolish heart 当市の繁華街というと、 駅北側の呉服町・両替町・玄南通りが頭に浮かびます。 ビル上階まで飲食店が入っていて、飲み屋密度日本一といわれたこともあります。 同じ北側でも、やや東に位置する鷹匠地区は、お洒落な佇ま…

ジャズ徒然草🎷 ジャズ喫茶 kugo music cafe

今年の3月に新しくできたジャズ喫茶に行ってきました。 kugo music cafe 静岡市中心部近く、浅間神社のそばにあります。 実は、市の南部に位置する拙宅から、乗り換えなしのバス一本で行けます。 東海道線・新幹線・国道一号線を越えていきます。 クーゴ ミ…

ジャズ徒然草🎷 ジャズ喫茶の復権

ジャズ喫茶が増えているそうです。 BRUTUSの<BASIE>の記事中に「東京でもジャズ喫茶が増えてきた・・」とありました。 嬉しいことですね。 何が嬉しいかと言うと、 ジャズの存続につながる潮流だと思うからです。 これまで演奏されてきたジャズ…

オーディオ備忘録 136 オールコーンシステムの調整 ツイーター

オールコーンシステムです。 もっぱらジャズを聴いています。 やはり、1950年代、1960年代のハードバップとビッグバンドが最も似合っています。 一方、時々FMで放送する現在のジャズライブの熱気も得意にしてます。 5センチのツイーター、悪くはな…

オーディオ備忘録 135 ジャズ喫茶「ベイシー」店主 菅原正二 

「サウンド・オブ・ジャズ! JBLとぼくがみた音」 ジャズファンなら知らない人はいない、ベイシー店主 菅原正二さんの著書(再発版) 付箋をいっぱい付けてあります。ただ、読むときは丸ごと続けて読んでしまいます。 この本を読んで、つくづく思うことが…

オーディオ備忘録 134 ボロトレーン邸が公開へ

日々、改良作業が行われているボロトレーン邸 先日伺った時の状態です。 ゴトーのS150ホーンに新しいドライバーが付きました。 JBL2490Hドライバー 100mmチタン振動板、スロート径75mm 大きく重いです。 S150をシステムに乗せた状…

オーディオ備忘録 133 ジャズ喫茶「ベイシー」 

不思議なことがありました。 JBLシステムで、ギル・エバンス・オーケストラの「アウト・オブ・クール」を聴いていたところ・・・ 突然、出ました! 眼前に、ギル・エバンス・オーケストラが・・ではなく・・ ジャズ喫茶ベイシーの、JBLのスピーカーが…

オーディオ備忘録 132 オールコーンシステムの調整

初めての挑戦、オールコーンシステム いろいろなジャズを聴きながら、クロスオーバー周波数と各帯域の音量レベルを調整しています。 使っているチャンデバ(フォステクスEN3000とバスチャンデバ)の低ー中域間のクロスオーバー周波数は 500・650…

オーディオ備忘録 131 オールコーン型システム

以前書いたとおり、サブシステムをパラゴン風に設置しました。 メインシステムの合間に聴いています。自分の中でどんな位置づけのシステムになるか、まだ分かりません。 さて、もうひとつサブシステムを組むことにしました。 ホーン好きの私です。 すぐ、こ…

オーディオ備忘録 130 サブシステムのパラゴン化?

拙宅のサブシステムは、どうもメインシステムの2番煎じになってしまう傾向があります。 PEGASUSシステムもYAOUシステムも、そうなってしまうんですね。 そうなると、サブシステムを聴く意味がなくなってしまい、メインシステムを聴く方が良い、ということに…

オーディオ備忘録 129 Siemens-Vifa システムの現況

先々月、 ミッドハイユニットをSeamensの10㎝ツイーターからVifaの9㎝フルレンジに換装した、クラシック用システム SeamensとVifaで、125Hzから5000Hzをカバーし、そこに低域と高域を足していったワイドレンジのシステムです。 (ツイーターの横に…

オーディオ備忘録 128 JBLシステムの現況

久しぶりのオーディオネタです。 先日、ボロトレーン邸で聴いた光カートリッジ いい音ですね。 ワイドレンジで厚い出音、オーディオ的に輝く音でありながら、音楽に浸ることができる上質な再生音です。 さて、ジャズ再生用のJBLシステムの”今”について 昨…

オーディオ備忘録 128 シーメンスシステムの改良 3

マルチシステムのユニットを交換した場合、全体のバランスを取り直すことになります。 新ユニットの能率・レンジ・音質(パワー感含む)を、残留のユニットと合わせていきます。 多くの場合、クロスオーバーポイントの見直しも必要になります。 今回は、もう…

オーディオ備忘録 127 シーメンスシステムの改良 2

ツイーターをSiemens10cmユニットからVifaの9cmユニットに換装しました。 このVifaは、ミッドバスがヤマハの20cmユニットだった頃に合わせていたユニットです。 9cmフルレンジユニットです。 音質は低域方向にレンジが広く、高域は艶がある…

オーディオ備忘録 126 シーメンスシステムの改良 1

クラシック用のメインのSiemensシステムを少し改良したいと思いました。 どんなところかと言うと、ツイーターの部分です。 このシステムは、大きな編成の曲をダイナミックレンジの大きな音で再生することが、最も優先的な事項です。 具体的に言うと、マーラ…

オーディオ備忘録 125 県中部の達人の音

何回か拙ブログにご登場いただいたことがある県中部のSさん。 ボロトレーンさんのご友人です。また連れて行ってもらいました。 12畳の洋間。防音レベルも高いです。 アルテック416A ボイス・オブ・シアター・エンクロージャ ウッドホーン ドライバーは…

🎍 明けましておめでとうございます

静岡市としても暖かいです。 今年は、保育園児の孫が作ってきたお飾りです。 こちらはオーディオコテージ?のお飾り。 本年から「オーディオルーム」を、格好つけて「オーディオコテージ」に改称します。 水回りのない、電気だけが来ている、犬小屋に近い存…

オーディオ備忘録 124 YAOUシステムのツイーター変更

12畳の部屋に、マルチアンプシステムを4組置いています。 使う分には何の問題もありません。 記事にする時に迷います。 「どこまで書いてあるんだっけ?」(笑) さて、YAOU 4560 システムです。 八欧電機の30㎝ウーファー(筒に上向きに取り付…

オーディオ備忘録 123 PEGASUS に JBL2405を

PEGASUS CC システム のツイーターは ヤマハJA0506です。 このツイーターは、高域のキレが素晴らしく、個人的には「上品な075」と呼んでいる一方、意外にも、ヴァイオリンの倍音に艶があります。 ただ、不思議なのですが、スコーカーとの…

オーディオ備忘録 122 励磁システムの進化

ボロトレーン邸訪問です。 励磁の4ウェイです。 ツイーターだけは励磁ではありません。 オーディオ全盛時のテクニクス大型強力アルニコツイーター(チタン振動板)です。 最近、スピーカーボックスがJBL4343パッシブラジエーター付き、から、 アルテ…

オーディオ備忘録 121 テレビでクラシックを聴く

前回書いたとおり、私はFM放送ファンです。 また、NHKテレビのクラシック放送ファンでもあります。 クラシック音楽館(地上波)とプレミアムシアター(BSP)がその番組です。 リビングのレコーダーにタイマー録画しています。 ダビングしてオーディ…

オーディオ備忘録 120 FM放送で聴くコンサート:生のコンサート

NHK・FM放送の番組「ベスト・オブ・クラシック」 平日19時半~ 前にも書きましたが、この番組が好きです。 特に、海外のコンサートやフェスティバルの放送が好きです。 今の時代の演奏を聴くことができますし、時々、極上の録音にも巡り合います。 11月…

オーディオ備忘録 119 JBLシテムのホーン変更

JBLシステムのホーン変更です。 LE85用に、オークションでJBL2307ホーンを入手して換装しました。 ホーンの出品者さんは、履歴からの推察で、安心して入札できる方でした。 換装前のホーン クラシックプロのプラスティック・ホーンです。 あま…

オーディオ備忘録 118 テクニクス げんこつ の持ち味

「げんこつ」ユニット使用のテクニクスSB-65S ジャズ、クラシック、ヴォーカル等、いろいろ聴いてみました。 20㎝ユニットは万能性が高い、と私は感じています。 各ジャンル、そつなく鳴らします。 苦手な部分は、大音量ですね。 例えば、ジャズのア…

オーディオ備忘録  117 テクニクス フルレンジ げんこつ

某オークションで、テクニクスSB-65Sを見つけました。 (写真はオーディオの足跡より) 内蔵のユニットは、丸いデュフューザー付きの20cmダブルコーンで、古くは「げんこつ」と呼ばれていたタイプです。 このげんこつは何種類かありました。 197…

オーディオ備忘録 116 PEGASUS 7890 システム

前回、ジャズ再生サブシステムとして YAOU 4560 のことを書きました。 もう一つのサブシステム PEGASUS 7890 です。 やはり、ストックユニットで組んでいます。 プレイヤーとプリアンプは、メインのJBLシステムと共有です。 フォステ…

オーディオ備忘録 115 YAOU 4560 システム

ジャズ再生サブシステムのひとつ YAOU 4560 システム 手持ちの、ストックユニットで組んであります。 各帯域のユニットは、低域から エレクトロボイス38cm 100Hz以下 八欧電機30cm 100~1200Hz システム名の「YAOU」はこのユ…

オーディオ備忘録 114 JBL avant-garde システム

JBL avant-garde システム 40年以上に亘って使ってきたJBLシステム ユニットはできるだけホーンを使いたい。 振動板はできるだけ軽く硬いものを使いたい。 ただし、経済的には現実を踏まえて。 という考えで、改良を積み重ねて現在に至ります。 レコ…