ジャズとテニスの雑記帳

ジャズ・テニスそしてオーディオやミステリーについての日常を綴ります

テニス独白3 複数スポーツをすることの意味

特別な選手を出してくるな! と言われちゃいますね(笑)

 

ナダルは子供の頃、テニスの他にサッカーでも有望選手だったそうです。

叔父さんの一人がサッカースペイン代表、もう一人の叔父がテニスコーチという背景はあります。

ジョコビッチはテニスの他に、父が選手だったスキーをはじめ、サッカー、マーシャルアーツに親しんだそうです。

 

複数のスポーツをするメリットは計り知れないはずです。

身体、メンタルタフネスの向上、そして視野の拡大! 等々

 

日本では、「ほかのスポーツをやって怪我をしたらどうするんだ!!」などと言う指導者がまだいるそうですね。困ったものです。

 

ワールドクラスを目指すなら、多くのスポーツ選手が複数スポーツを経験するようになり、テニス選手の分母が大きくなることが有効だと、私は考えます。

テニスだけでなく、他のスポーツにとってもメリットは同じようにあると思います。

 

テニスとどういうスポーツをクロスオーバーするのか?

男子なら、野球・サッカー・バレーボール・バスケット等

女子なら、ソフトボール・サッカー・バレーボール・バスケット、男女同じですね。

球技ばかり上げましたが、選手が好むなら、人気ブログ「ny娘タイラー」さんのように陸上競技でも構わないと思います。体力付きそう!

 

では各種スポーツをクロスオーバーさせる方法は?

(続く)