ジャズとテニスの雑記帳

ジャズ・テニスそしてオーディオやミステリーについての日常を綴ります

オーディオ備忘録  117 テクニクス フルレンジ げんこつ

某オークションで、テクニクスSB-65Sを見つけました。

 

SB-65S

(写真はオーディオの足跡より)

 

内蔵のユニットは、丸いデュフューザー付きの20cmダブルコーンで、古くは「げんこつ」と呼ばれていたタイプです。

 

このげんこつは何種類かありました。

1977年発売のSB-65S内蔵のげんこつはマグネットがフェライトです。

このユニット、単売はされていないと思います。

EAS-20PW56の画像

これは同時代の単売ユニット。アルニコマグネット。真ん中のデュフューザーが愛称の由来。(写真はオーディオの足跡より)

 

オークションには、他にも2点、SB-65Sが出品されていました。

私の入札基準は、出品者情報が一番重要で、次が商品の説明、3番目が価格です。

つい、ポチしてしまいました。

 

今回は、入札者が私一人、送料も格安で、かなりお得に落札することができました。

出品者さんに感謝です。

 

大昔ともいえる1960~70年代は、ダイヤトーンのP610とパイオニアのPE16のいわゆるロクハンがオーディオ入門ユニットの定番でした。

価格は1500円くらいだったと思います。

一方、げんこつはひと回り大きい20cmで、価格は数倍。

 

P610とPE16はBTS規格(のものもある)という理由からか、人気商品でした。

私も当時使っていましたが、欲しい音ではありませんでした。

 

その後、サンスイJBLのSP-LE8Tを聴いて、「音楽を聴くには口径20cm以上だなあ」と単純に思いました。

(この感覚は、それほど外れてはいないと思います)

 

実は、昼寝用に9㎝ユニットや77㎜ユニットを使っています。

ただ、BGMとしての使用であり、音楽鑑賞用ではありません。

 

そんなときに、数十年前のスピーカー、テクニクスフェライトゲンコツ! に遭遇

 

JBLシステムの前に置きました。

 

 

とりあえず、ほぼ直置き。

前端がカーペットにかかっている分だけ上方角度がついてます。

 

ファーストインプレッションは、

平凡ですが・・・「クセのない音」 実際、F特もなだらかだと思います。

 

どんな使い方になりますか。

いろいろ聴いてみます。