ジャズとテニスの雑記帳

ジャズ・テニスそしてオーディオやミステリーについての日常を綴ります

テニス💛 サーブの重要性 その2

リターン力の上がった現代テニスにおいて、サーブの何が重要なのか!

フェデラージョコビッチサービスゲームを念頭に置いて、サーブに必要な要素について考えてみます。

 

〇 フラットサーブ

  200km前後出せれば十分。

  速いに越したことはないが、球速目一杯のサーブの反動で、サービスゲームが不安      

  定になっては本末転倒。

  220kmのスピードよりも大切なことがあります。

  

〇 スライスサーブ

  単調にならないために変化量をコントロールできることが大事。

 

〇 スピンサーブ

  現代テニスはバックハンド両手打ちが発展したので、昔のようにバックにスピン    

  を入れとけば・・という時代ではなくなりました。(アマチュアのテニスでも、そ   

  の傾向はあります)

  キックの効いたスピンサーブを、いつ使うかが重要。トッププロは、意表をついて 

  ファーストサーブに使ったりします。 

  

〇 コントロールの精密さ

  最も重要な技術のひとつがコントロール

  コントロールと言っても、隅だけでなく、甘く入れるコントロール、外すコントロ 

  ールも技術として必要。

 

〇 タイミングの変化

  コントロールと共に、最も重要な技術のひとつ

  いや、もしかしたら、「タイミングの自在な変化」に尽きる

  かも知れない。

  特にクイックサーブが高いレベルで打てることが重要。

  クイックサーブを高確率で正確に打つのは、最も難しい技術だと思 

  います。

 

ジョコビッチ画像 に対する画像結果

 

ジョコビッチサービスゲームの実際

 

通常のゲームでは、ピンポイントでギリギリを狙うことは少ないです。

それでも、リターンの球が予測できるサーブを打てるのでポイントを支配できます。

セカンドサーブもスピードとコースは厳しくない。なので、試合の前半はブレークされることもあります。

 

ジョコビッチは、この段階で、対戦相手に、そのレベルのサーブに適応させておく。

要するに、餌を蒔きながら試合を進めていくわけです。

 

そして、

ピンチの時に、サーブを変えられる。

それは、人が変ったように。正に変身です。

 

コントロールの精度が上がる。スピードが上がる。セカンドサーブも同じ。

その中で、特に厄介なのが、クイックサーブです。

 

クイックサーブの典型の例です。

アドコートから、ワイドへ回転数を増やして打つ。クイックなのでレシーバーは反応のタイミングがとれない。何故とれないかというと、ラケットがボールの真後ろから素早く振られる、それまでよりワンテンポ素早く振られるので、スプリットステップが遅れてしまう。相手選手は見逃すしかない。

220kmのサーブより有効です。

 

デュースコートからのワイドサーブ(スライス)、アドコートからのワイドサーブ(スピン)、そしてどちらのサイドからでもセンターTの字へクイックで打ち込める。

要するにそれまでのサーブと球威、コース、タイミングの違うサーブを繰り出す

 

クイックサーブはサーブの天才フェデラー最も得意としていた技術です。

 

ロジャーフェデラー画像 に対する画像結果

 

このように、ジョコビッチはサーブを自在に使い分けるため、対戦相手は突如別の選手のサーブ、しかも特級のサーブを目にすることになる訳です。

 

36歳という年齢でこのテニスを維持しているのは、本当に凄い。

 

ジョコビッチに近いサーブを使っているのがシナーとルーネだと思います。

願わくば、アルカラスも身に着けてほしい。

 

来シーズンこそが、旧世代・次世代・新世代の覇権争いのピークになるかと思うと、もう、テニスから眼が離せませんね・

 

  

テニス💛 サーブの重要性 その1 

デ杯準決勝イタリア対セルビア戦において、ヤニック・シナーがジョコビッチを破りました

 

ノヴァーク・ジョコビッチ

 

しかも、第3セットシナーから見て4-5、シナーのサーブ「0-40」!!

これは、ジョコビッチのマッチポイントのみならず、セルビアのマッチポイントでもありました。

 

ここから、シナーは好サーブを連発してサービスキープすると、11ゲームをブレーク、12ゲームをキープして勝ちました。

ファイナルズRRに続く快挙です。

(試合は観てません。ネット情報です)

 

上の試合、少し前なら、シナーとジョコビッチの名前が入れ替わっていたはずです。

しかし、今回勝ったのはシナー! 

 

勝因はサーブの改良!だと思います。

ATPファイナルズをご覧になった方はご存知だと思いますが、シナーのサーブの向上は尋常ではなかったです。

球威の向上はもちろん、確率とコントロールが桁違いになっていました。

 

現代テニスではサーブ力の充実は第1要件だと思います。

フェデラーのテニスは、あのサーブなしには成立しません。

ジョコビッチの史上最強のテニスも、サーブが支えています。

サーブにあまり頼らなかったナダルでさえ、サーブの強化を図った後に複数のGSタイトルを取っています。

 

サーブ力があるからこそブレークポイントを逃れ、コンスタントにサービスキープし、リターンゲームに力を注げるということになります。

 

しかし、これまでのシナーのサーブは、ファースト・サーブの確率が低く、キープ力も足りませんでした。

何故、こんなに改善されたのでしょうか?

まあ、問題意識を持ち、正しい練習によって改善した、ということでしょうが・・・

 

コーチが関係している!?

シナーのコーチはイタリア人の他にダレン・ケーヒルがついています。

 

 

ケーヒルは オーストラリア人 58歳

少し年下の、エドバーグ・ベッカー・アガシサンプラスの陰にしっかり隠れた(失礼)選手。

ATPランキング22位 これは最高位であって、30~50位くらいが多かったと思います。プレイ・スタイルは、長身でありながらやや非力なオールラウンダーという印象でした。

ティアフォーのコーチのウエイン・フェレイラと印象がダブりますが、フェレイラの方が選手としては強かったですね。

 

シナーと同じ新世代のホルガー・ルーネも素晴らしいサーブを持っています。

心配なのはカルロス・アルカラスです。

身長がやや低い(183cm)という不利はありますが、サーブ力を上げないと、二人の後塵を拝すことになるかも知れません。

 

次回は、「いいサーブ」について考えてみます。

 

 

テニス💛 全日本選手権を観て感じたこと

今年も、テニス全日本選手権はテレビ観戦でした。

有明に行かなくて、選手の皆さんゴメンナサイ。

 

(男子シングルス優勝の徳田康大選手)

 

テニスの試合は、コートの真後ろあたりで観ると、ボールの回転や威力が良く分かり、それはそれは面白いのです。

ATPの大会を20列目より後ろで観るより、ずっと面白いです。

地方の県選手権でも、フェンス際で観るそれは、やはりいいです。

ボールがコートに落ちる時の音が聴こえます。オムニコートなら砂が弾けます。

 

テレビ観戦していて気になったことがあります。

まず、観客が少ない事、本当に少ないです。

コート縦側のフェンス際からの10列くらいは、最もいい席なのですが、そこもガラガラです。

そして、そこには往年の名選手の皆さんが、ポツポツとお座りになっています。

 

凄い違和感と寂しさです。

 

ATPの大会では主催者や元選手はもう少し後方に座っています。

ITFの大会(グランドスラム)では、主催地のテニス協会会長や大会ゆかりの選手がVIP席にいることはあります。

ただし、実に楽しそうに観戦しています。

 

フランステニス協会の前会長は、興奮して立ち上がり、ジャンプまでしていました。

 

日本のVIP席はどうでしょうか?

 

皆さん、毎年、苦虫を嚙み潰したようなお顔です。

スポーツ観戦を楽しんでいるようには、とても見えません。

 

協会のVIPの皆さん、席がいっぱいになるくらいのお客さんを引き連れてきてください。

そして、ホスピタリティを発揮していただきたい。

どんなホスピタリティ? いくらでもありますよ!

 

そういうことが、観客の嬉しい体験になり、テレビの画面から全国に伝わります。口コミも増えて、集客につながる、と思うこの頃です。

 

仮に有明が満席にならなくとも、協会の重鎮の皆様のホスピタリティは、テニスの底辺拡大の大きな力になるはずです。

 

 

テニス💛 ファイナルズ 感想記 決勝

2023年 ATPファイナルズ 決勝

 

ノバク・ジョコビッチ(1) VS. ヤニック・シナー(4)

6-3,6-3  ジョコビッチ

 

調子のピークを準決勝・決勝に合わせることができたジョコビッチ、落ちざるをえないシナー

ジョコビッチの”強さ”には歎息しかありません。

シナーがルーネに負けていれば、ジョコのRR突破はなかったのですが、まさか、そこまで計算済みということはないですよね(ちょっとだけ、イヤミを言わせて!)

 

今年のファイナルズはおもしろかった!

シナーの躍動、アルカラス・ルーネの抵抗、ズベレフの復活

 

来年の8人は誰になるのだろう?

ジョコビッチ

アルカラス

メドベージェフ

シナー

ズベレフ

ルーネ

この6人は、怪我さえなければ来そうな気がします。

あとの2枠には、私の希望ですが、フルカチュとシェルトンに来てほしいですね。

 

月下美人

今年は10月の夜に咲いたほか、なんと、11月16日の昼間にも咲きました。(下の写真)

 

 

そして、今日20日、もう一輪、咲く準備をしている蕾があります。

気象の変化のせいですかねえ・・・

 

 

 

テニス💛 ファイナルズ 感想記 準決勝

2023年 ATPファイナルズ 準決勝

 

第1試合

メドベージェフ(3) VS. シナー(4)

6-3,6-7,6-1 シナー

 

ヤニック・シナー

 

メドベのテニスも普通以上だと感じましたが、今大会のシナーは神がかっていますね。

また、すべてのテニススキルが上がっている。

特にサーブと、走らされた後のリカバリーショットの質がめっちゃ高い。

もしかしたら、シナー、壊れてしまうかもしれないけど、最終戦だから来季までの治療期間もあるし、決勝も頑張れ!!

 

第2試合

 

ジョコビッチ(1) VS. アルカラス(2)

6-3,6-2 ジョコビッチ

 

ノヴァーク・ジョコビッチ、カルロス・アルカラス

 

この試合のジョコビッチのテニスは完璧。

速いコートも強いジョコに対して、アルカラスはまだ、速いコートに対応しきれていないのは明らか。

その上、様々なショットを駆使するジョコビッチにはお手上げでしたね。

アルカラスは、いい経験にしてほしいです。贔屓として期待してます。

 

さてジョコ対シナーの決勝の配信は、今日深夜のの2時から・・・

あとから観たいけど、WOWOWさん、配信を残してくれるのかなあ?

 

予想? はよそう(😢)

ジョコビッチが強いと思いますが、今大会、ジョコに勝てる選手と言えば、シナーしかいない・・予想でも何でもないね。

 

ところで、本大会のコートの速さが日替わりで変化しているとのことですが、

室内ハードで、何故コート係数が変るのでしょうか?

床暖房があって、その部妙な効き具合によるのか・・・

ご存知の方、教えてください。

 

 

テニス💛 ファイナルズ 感想記 六日目

レッドグループの3回目

 

アルカラスとズベレフどちらが勝ちぬけるか!

 

第1試合

アルカラス(2) VS. メドベージェフ(3)

6ー4,6-4 アルカラス・・勝ち抜け決定

メドベの、速いハードコート向きのフラットに、アルカラスが順応していく様が興味深かったです。

 

 

メドベがジョコ戦を避けるために「この試合は勝たない方がいい」と考える、という書き込みもありましたが。

コートに出たら勝つことしか考えないのが選手だと思います。

マチュアレベルでも「何をしてでも(賄賂を使ってでも)勝ちたい」というのが普通です。(賄賂は普通ではないかも)

 

第2試合

ルブレフ(5) VS. ズベレフ(7)

6-4,6ー4 ズベレフ

消化試合になりましたが、勝利賞金6000万円!! ですからね。

 

ベスト4決定

準決勝

メドベージェフ(3) VS. シナー(4)

ジョコビッチ(1)  VS. アルカラス(2)

 

上位シードが帳尻を合わせました。

見ごたえのある試合になること、間違いないですね。

レッドグループの選手(メドベとアルカラス)は休日がありません。

テニスは公平が売りのスポーツなのに、”おかしい”と私はいつも思います。

 

 

テニス💛 ファイナルズ 感想記 五日目

グリーングループの3回目です。

 

大混戦になったグリーングループの決着の日です。

 

第1試合

ジョコビッチ(1) VS. フルカチュ(9)

7-6,4-6,6-1 ジョコビッチ 

 

ジョコビッチ

 

最終セットまでコントロールできたのは、さすがのジョコビッチ

ただ、3戦連続のフルセットは少なくない疲労を残したと思います。

この時点で、シナー対ルーネの結果待ち。

 

フルカチュは、あと、バックハンドかなあ?

バックハンドの不安定さは致命的ではないにしても、今のハイレベルオールラウンダーが揃うトップ8に入るには・・・もうちょいですが・・・

 

第2試合

シナー(4) VS. ルーネ(8)

6-2,5-7,6-4  シナー

 

新世代の激闘でした。

ヤニック・シナー

 

内容について、あまりどうこう言いたくないですね。

今後、大会で数多く観ることができると思うと、嬉しいです。

 

この結果、シナーが1位抜け、ジョコビッチが2位抜けで準決勝に進みました。

 

さあ、今夜は、レッドグループの3回目です。

メドベージェフは準決勝確定、残り一枠を賭けてのアルカラスとズベレフの争いになります。直接対決でないのが残念。

愉しみましょう!!