ジャズとテニスの雑記帳

ジャズ・テニスそしてオーディオやミステリーについての日常を綴ります

ファビオ・ルイージ に驚き

私のクラシック音楽の楽しみ方はFM放送が中心です。

 

LPやCDのパッケージメディアはそれなりに持っていて聴きますし、地元の音楽館で生演奏に接することも割と(方言?)あります。

 

が、一番聴く時間が多いのも、楽しみしているのも、FM放送です。

NHK・FM放送のいくつかの番組を毎週楽しみしています。

 

特に、国内外の、現在行われているコンサートを聴くことが大好きです。

例えば、夕食後、19時半からのベスト・オブ・クラシックを聴くということは・・・

プチ・オーディオ・ルームが母屋の隣なので、30秒間外を歩いてコンサートホールに行くような感じです。

安上りですね(笑)

 

本題です。

最近、交響曲組曲、協奏曲などのオーケストレーションは変わってきているのでは?と感じています。

 

先月、FM放送(ベスト・オブ・クラシック)で、ファビオ・ルイージ指揮のN響を聴きました。

1曲目は遅刻して?聴きそびれましたがパガニーニのバイオリン協奏曲第1番でした。

メインがチャイコフスキー交響曲第5番でした。

すでに名演奏がいくつも記録されている名曲です。

 

聴いていて驚きました。

オーケストラが聴いたことのないバランスで響いています。特に中低域部の歌いっぷり(抽象的な表現で恐縮ですが、言葉にするとこんな風になってしまいます)が素晴らしい。

 

2年前にキリル・ペトレンコベルリン・フィルの第5番をBSで聴いたときは、そのダイナミズムの新鮮さに驚きましたが、ファビオ・ルイージN響も同等の衝撃でした。

 

来年、NHK交響楽団の次期首席指揮者に就任予定のファビオ・ルイージ

シャルル・デュトワ以来の期待感! 今後が楽しみですね。

 

この日の演奏ならオーケストレーションの編曲は要らないと思いました。

(以前、名曲でもオーケストレーションの編曲はもっとした方がいいなんて、素人的暴言をしていました)

 

この日のコンサートはNHKテレビの「クラシック音楽館」でも放送があります。

聴き逃したパガニーニがどう演奏されているかも楽しみです。