ジャズとテニスの雑記帳

ジャズ・テニスそしてオーディオやミステリーについての日常を綴ります

オーディオ備忘録 110 アンプのウォームアップ時間

オーディオ装置って、スイッチを入れてすぐいい音が出ることはないですね。

何故なんでしょうか?

 

良く言われることは、アンプにはウォームアップの時間が必要ということ。

 

ウォームアップにはどのくらいの時間が必要なんでしょう?

行きつけのオーディオ店のテスト記事によると60分だそうです。

確か、3ウェイ(ネットワーク付き)のスピーカーをセパレートアンプで鳴らしたテストだったと記憶しています。

 

これが、マルチアンプになると少々厄介です。

 

 

拙宅の装置(5ウェイマルチアンプ)では100分かかりますね。

音楽を再生していて、みるみる音質が向上して安定してくる時間があります。

その時に時計を見ると、ほぼ100分なのです。

 

プリアンプ、パワーアンプそれぞれの動作が安定するための時間が必要です。

複数のパワーアンプの場合、各アンプが100%近く安定しないと、本来のバランスが現れてこないような気がします。

 

それまでは、アンプ同士が足の引っ張り合いをしているような気がします。

 

シングルアンプの場合は、多分、30分でも60%から80%の動作安定が得られればウォームアップ完了とは言わないまでも、大きなアンバランスは感じないのだと思います。

 

もうひとつ、マルチアンプシステムはチャンネルデバイダーが曲者です。

特にパッシブ型のチャンデバはウォームアップに時間がかかると感じています。

 

あまり科学的な根拠のない、感性(聴力・音楽嗜好力)に基づいた記事になってしまいました。

 

理想を言えば、機器の電源スイッチ入れっ放しが理想なのでしょうが、電気代がかさみますし、火災事故の恐れもあります。

また、機器の寿命を縮めるかもしれません。(機器の寿命は、スイッチONによる突入電流が最もダメージが大きい、という説もあります)

 

拙宅では、聴かない時、電源はすべて落としてあります。

 

もうひとつ、

先のオーディオショップの記事では、「電源ONにするだけで、音を出さなくても、ウォームアップは60分で完了する」とありました。

 

拙宅の実験では少し違いました。

アンプ類の電源のみON後90分してから聴きだした場合のウォームアップ完了は、さらに80分後でした。

90分間電源のみ入れていても、100分のうちの20分の短縮にしかなりませんでした。

パッシブ型のチャンデバの影響かも知れません。

 

いずれにしろ、単純に考えると、電源のみONでウォームアップを完了させるには、7時間30分が必要ということになります。

 

電気代を気にせずに、装置も配線も万全という方は、電源入れっ放しが正解ですね。

私は、聴く1~2時間前から音楽を小音量で流しています。

 

また、

ウォームアップの完了は、クラシックを再生する場合に特に重要です。

個々の音色と音場感に大きな影響があると実感しています。

 

ジャズ再生の場合もウォームアップによる変化はありますが、複雑なハーモニーが大きな要素になっているクラシック音楽の場合は、ウォームアップによる向上が、特に顕著に感じられるということなのだと思っています。

 

最後に、マルチアンプの場合、アンプの微調整はウォームアップ完了後に行います。

スイッチON直後から微調整にかかると・・・泥沼にはまります。