ジャズとテニスの雑記帳

ジャズ・テニスそしてオーディオやミステリーについての日常を綴ります

オーディオ備忘録 68 サブ・システムの帯域バランス

 

前回からの続きです。

 

ジャズ用サブ・システムのマルチアンプ駆動は下記のとおりです。

 

高域 約8000Hz~(1.1μFコンデンサーによるハイパス)

   JBL2405

   アンプ ヤマハ M-35(中高域と共用)

中高域 1200Hz~(ハイカットは無し)

   クラシックプロED3402

   アンプ ヤマハ M-35

中低域 90Hz~1200Hz

   ヤマハ 30㎝フルレンジ(型番不明)

   アンプ ラックスMQ68C

低域 90Hz以下

   エレクトロボイス 38㎝ウーファー(型番不明)

   アンプ ビクター PS-A2002

 

帯域バランスの調整。こんな感じで進めました。

まず、ヤマハ30㎝フルレンジとクラシックプロ・コンプレッションドライバーのみのバランスをとります。

1200Hzから2000Hzの間で問題なくつながりそうです。

ED3402のポテンシャルも知りたいので、1200Hzでスタートします。

 

ED3402は12K㎐以上まで出ていますが、ツイーターを足すことにより、伸びやかさが増します。

今回は、ツイーターとしてJBL2405を乗せます。

2405のコンデンサーは1μFで滑らかに繋がっていますが、あえて0.1μFを足してみました。わずかに出すぎかな・・という感じはあります。

 

ヤマハ30㎝フルレンジョは80㎐以下が不足しています。

エレクトロボイスの38㎝ウーファーを約90㎐(120と60の間)以下で繋ぎました。

エレボイのこのユニットは100㎐以下の能率は低いです。たぶん80㏈くらい。

ここは低域用アンプで大きく持ち上げます。

ビクターのPS-A2002は200Wアンプなのでブーストしてもアンプの歪が問題になるということはありません。

 

次回はソースを視聴しながらのレベル調整です。

(続きます)