ジャズとテニスの雑記帳

ジャズ・テニスそしてオーディオやミステリーについての日常を綴ります

ジャズ

オーディオ備忘録 137 オールコーンシステム ウーファー

ツイーターを77㎜の東京コーン・フルレンジに換装したオールコーンシステム 鳴りはいいですね。 クロスオーバー周波数は3K㎐にしました。 シンバルのアタック音が良く出ます。 JBLの075に似たイメージです。”似た”ですが。 そうなってくると、別の…

ジャズ徒然草🎷 ジャズ喫茶 foolish heart

去年開店の ジャズ喫茶 foolish heart 当市の繁華街というと、 駅北側の呉服町・両替町・玄南通りが頭に浮かびます。 ビル上階まで飲食店が入っていて、飲み屋密度日本一といわれたこともあります。 同じ北側でも、やや東に位置する鷹匠地区は、お洒落な佇ま…

ジャズ徒然草🎷 ジャズ喫茶 kugo music cafe

今年の3月に新しくできたジャズ喫茶に行ってきました。 kugo music cafe 静岡市中心部近く、浅間神社のそばにあります。 実は、市の南部に位置する拙宅から、乗り換えなしのバス一本で行けます。 東海道線・新幹線・国道一号線を越えていきます。 クーゴ ミ…

ジャズ徒然草🎷 ジャズ喫茶の復権

ジャズ喫茶が増えているそうです。 BRUTUSの<BASIE>の記事中に「東京でもジャズ喫茶が増えてきた・・」とありました。 嬉しいことですね。 何が嬉しいかと言うと、 ジャズの存続につながる潮流だと思うからです。 これまで演奏されてきたジャズ…

オーディオ備忘録 136 オールコーンシステムの調整 ツイーター

オールコーンシステムです。 もっぱらジャズを聴いています。 やはり、1950年代、1960年代のハードバップとビッグバンドが最も似合っています。 一方、時々FMで放送する現在のジャズライブの熱気も得意にしてます。 5センチのツイーター、悪くはな…

オーディオ備忘録 135 ジャズ喫茶「ベイシー」店主 菅原正二 

「サウンド・オブ・ジャズ! JBLとぼくがみた音」 ジャズファンなら知らない人はいない、ベイシー店主 菅原正二さんの著書(再発版) 付箋をいっぱい付けてあります。ただ、読むときは丸ごと続けて読んでしまいます。 この本を読んで、つくづく思うことが…

オーディオ備忘録 133 ジャズ喫茶「ベイシー」 

不思議なことがありました。 JBLシステムで、ギル・エバンス・オーケストラの「アウト・オブ・クール」を聴いていたところ・・・ 突然、出ました! 眼前に、ギル・エバンス・オーケストラが・・ではなく・・ ジャズ喫茶ベイシーの、JBLのスピーカーが…

オーディオ備忘録 132 オールコーンシステムの調整

初めての挑戦、オールコーンシステム いろいろなジャズを聴きながら、クロスオーバー周波数と各帯域の音量レベルを調整しています。 使っているチャンデバ(フォステクスEN3000とバスチャンデバ)の低ー中域間のクロスオーバー周波数は 500・650…

オーディオ備忘録 130 サブシステムのパラゴン化?

拙宅のサブシステムは、どうもメインシステムの2番煎じになってしまう傾向があります。 PEGASUSシステムもYAOUシステムも、そうなってしまうんですね。 そうなると、サブシステムを聴く意味がなくなってしまい、メインシステムを聴く方が良い、ということに…

オーディオ備忘録 128 JBLシステムの現況

久しぶりのオーディオネタです。 先日、ボロトレーン邸で聴いた光カートリッジ いい音ですね。 ワイドレンジで厚い出音、オーディオ的に輝く音でありながら、音楽に浸ることができる上質な再生音です。 さて、ジャズ再生用のJBLシステムの”今”について 昨…

ジャズ徒然草 夭折したジャズマンを想う 参

私は、ジャズは心身ともにハードな音楽だと思っています。 創造性を込めたジャズに於いては、特にそうだと思います。 従って、加齢とともに、その人のジャズが変る、はっきり申し上げれば、創造性が下がることは、自然なことであると考えます。 ジャズ史の中…

ジャズ徒然草 夭折のジャズマンを想う 弐

エリック・ドルフィーとブッカー・リトル以外に夭折したジャズメンと言えば、 モダンジャズ期に限っての話ですが、次の4名が代表格でしょうか? それぞれの方が、長生きされた場合、どのようなジャズライフを送ったか? まったくもって、不遜な記事になりま…

ジャズ徒然草 夭折のジャズマンを想う 壱 

1964年、楽旅先のドイツ・ベルリンで糖尿病(現地病院の治療が不適切だったという話もある)の悪化で亡くなったエリック・ドルフィー 拙ブログでも、その無念について何回か書いてきたところです。 それは、ドルフィーがジャズに真摯に取り組み、音楽を…

ジャズ徒然草 E・ドルフィー 「OUT TO LUNCH」

FM放送 ジャズトゥナイト シリーズ「名盤誕生日」 エリック・ドルフィー「アウト・トゥ・ランチ」 放送日: 2024年2月24日 シリーズ企画「名盤誕生日」今回は60年前に録音されたブルーノートの名盤、エリック・ドルフィーの「アウト・トゥ・ランチ」を特集…

ジャズ徒然草 ジャズ・トゥナイト 藤井聡子の新譜

2月10日放送のFM・ジャズ・トゥナイト 深夜の放送は聴きませんが、再放送や聴き逃し配信で、通し最低2回、個別に何回か聴きなおす番組です。 唯一のジャズ発信番組と言っていいと思います。 今回は興奮しました。 何と! 藤井聡子の新譜です。しかも最高…

オーディオ備忘録 125 県中部の達人の音

何回か拙ブログにご登場いただいたことがある県中部のSさん。 ボロトレーンさんのご友人です。また連れて行ってもらいました。 12畳の洋間。防音レベルも高いです。 アルテック416A ボイス・オブ・シアター・エンクロージャ ウッドホーン ドライバーは…

ジャズ徒然草🎷 穐吉敏子 渡辺貞夫 の今

相も変わらず、NHKの宣伝マンみたいです。 元日に、FM放送で、穐吉敏子さんと渡辺貞夫さん、「それぞれの今」のインタビューと秘蔵音源の放送がありました。 Japan JAZZ Archives 秘蔵音源でたどる巨人の足跡1穐吉敏子 穐吉敏子ご本人が登場。ご案内の…

ジャズ徒然草🎷 日野皓正いいね!

元日に起きた能登半島の地震。 こころよりお見舞い申し上げます。 当地は東海大地震予測地域です。その時、気持ちを強く持てるかどうか。 大晦日の日野皓正 良かったですね!! ヒノテルさんの凄いところは、音色と抒情性だと、私は思っています。 現在のク…

ジャズ徒然草🎷 大晦日は 日野皓正🎺

今日12月31日午後2時30分から6時まで、NHK・FMで 日野皓正特集があります。 日野皓正さんは1942年生まれのジャズトランペッター81歳!! ナベサダこと渡辺貞夫さん達と共に日本ジャズを支えてきた方のおひとりです。 じっくり聴かせてい…

オーディオ備忘録 124 YAOUシステムのツイーター変更

12畳の部屋に、マルチアンプシステムを4組置いています。 使う分には何の問題もありません。 記事にする時に迷います。 「どこまで書いてあるんだっけ?」(笑) さて、YAOU 4560 システムです。 八欧電機の30㎝ウーファー(筒に上向きに取り付…

オーディオ備忘録 120 FM放送で聴くコンサート:生のコンサート

NHK・FM放送の番組「ベスト・オブ・クラシック」 平日19時半~ 前にも書きましたが、この番組が好きです。 特に、海外のコンサートやフェスティバルの放送が好きです。 今の時代の演奏を聴くことができますし、時々、極上の録音にも巡り合います。 11月…

オーディオ備忘録 119 JBLシテムのホーン変更

JBLシステムのホーン変更です。 LE85用に、オークションでJBL2307ホーンを入手して換装しました。 ホーンの出品者さんは、履歴からの推察で、安心して入札できる方でした。 換装前のホーン クラシックプロのプラスティック・ホーンです。 あま…

オーディオ備忘録 116 PEGASUS 7890 システム

前回、ジャズ再生サブシステムとして YAOU 4560 のことを書きました。 もう一つのサブシステム PEGASUS 7890 です。 やはり、ストックユニットで組んでいます。 プレイヤーとプリアンプは、メインのJBLシステムと共有です。 フォステ…

オーディオ備忘録 115 YAOU 4560 システム

ジャズ再生サブシステムのひとつ YAOU 4560 システム 手持ちの、ストックユニットで組んであります。 各帯域のユニットは、低域から エレクトロボイス38cm 100Hz以下 八欧電機30cm 100~1200Hz システム名の「YAOU」はこのユ…

オーディオ備忘録 114 JBL avant-garde システム

JBL avant-garde システム 40年以上に亘って使ってきたJBLシステム ユニットはできるだけホーンを使いたい。 振動板はできるだけ軽く硬いものを使いたい。 ただし、経済的には現実を踏まえて。 という考えで、改良を積み重ねて現在に至ります。 レコ…

オーディオ備忘録 113 ジャズ再生システムの棲み分け

自作オーディオを、何10年も続けていると、スピーカーユニットをはじめ、機器が増えてしまいます。 「自分の部屋では使わないと判断できるもの」は手放すのですが、気になる(未練がましく)ものは手元に残ります。 そういう機器を組んで試しているうちに…

オーディオ備忘録 111 グッドマン AXIOM80

久しぶりのボロトレーン邸です。 毎回新しいものが入っていて楽しいです。 ウーファーが新しくなった励磁システム 調所電機の15インチウーファーから、同じ調所電機の15インチウーファーへ コルゲーション入りのコーン紙からノンコルゲーションタイプに…

夏になるとマーラーの交響曲を

まだまだ残暑が厳しいですね。 どういうわけか、夏になるとマーラーを聴きたくなります。 交響曲をまとめて聴きます。 暑くて室内にこもりがちになり、インドア時間が増えるからかもしれません。 マーラーの交響曲は、声楽を中心とした「大地の歌」と未完の…

オーディオ備忘録 109 オンキョーP-309の行先

前回、JBLシステムのプリアンプP-309の故障に伴い、その後釜にP-306をあてたことを書きました。 さて、その故障した方のP‐309の行先です。 クラシック用のシーメンスシステムに収まりました。 こちらはFM放送とデジタルソースがメインです…

オーディオ備忘録 108 JBLシステムのプリアンプ変更

ジャズ用のメイン、JBLシステム プリアンプには長年オンキョーのP-306を使ってきましたが、数年前にオークションで見つけた同じオンキョーのP-309に換えました。 同じメーカーの上位機種への変更で、正常進化を期待しました。 実際に、音全域に渡…