ジャズとテニスの雑記帳

ジャズ・テニスそしてオーディオやミステリーについての日常を綴ります

2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧

オーディオ備忘録 162 「復活」には「復活」で

先般、PEGASUS 3LZの復活について書きました。 そしてPEGASUSシステムがクラシックとジャズの両方に適性があるとも書きました。 そもそも、クラシック用・ジャズ用というシステムがあるのでしょうか。 あるとも、ないとも、言えると思います。 その人しだい…

野球💛 右投げ左打ち 考

プレミアム12の決勝戦は残念でしたね。 井端監督、代表選手お疲れさまでした。 ところで、侍ジャパンの先発メンバー覚えていますか? 9人中6人が左打ちです。 しかも、6人全員が”右投げ”左打ち 僭越ながら、右投げ左打ちが多すぎるぞ、と何回か書いてき…

野球💛 大谷翔平選手のMVP受賞に想う

3回目のMVP、両リーグでのMVP、しかも、すべて満票で! 素晴らしいを通り越しています。 個人的に言うと、実は、 ホームラン王になったことが、嬉しい。2回も! 日本人として、ホームラン王が最も誇らしいことです、と個人的には思います。 そして、…

テニス💛 テニス放映の減少

WOWOWのATPツアーの配信・放送が来年からなくなる、と告知されていました。 グランドスラム大会の放送についてはコメントがありませんから、たぶん放送は続くのだと思います。 観るテニスの人気が落ちたのか? 逆に、人気があるので、他の有料放送にとら…

テニス💛 ありがとう ナダル

2024年デビスカップが終わり、ラファエル・ナダルがプロテニス選手を引退しました。 私はファンでした。 テニスにおいて、一番好きな選手でした。 今後の彼の人生に幸多かれと願うのみです。 ナダルはジャパンオープンで2度来日しています。そのどちら…

ミステリー♠ 清水義範 その後のシンデレラ 博士の異常な発明

清水義範 著 「その後のシンデレラ」 1998年発行 短編集、と言っていいのかわかりませんが、パロディーの「シンデレラ」を巻頭に置き、巻末にシリアスな「エッシャー」、その間に人間関係の物語を6編の計8作品。 標題になっている「その後のシンデレラ…

ジャズ徒然草🎷 マイルスバンド1964

前回、サム・リバースが一度だけマイルスバンドでの録音を残したこと、その前後、バンドのテナー奏者が変わっていることを書きました。 久しぶりに、1964年のマイルスバンドを聴き直してみました。 聴いた4枚は、 MY FUNNY VALENTINE 1964年2月1…

ジャズ徒然草 ECM特集から

少し前のことですが、11月9日のNHKFM放送「ジャズ・トゥナイト」の特集が「ECMの55年」でした。 ECMとは? Wikipediaより ECMレコード(英: Editions of Contemporary Music、ECM Records)は、1969年、西ドイツ(当時)ミュンヘンにマンフ…

オーディオ備忘録 161 何故、マルチアンプなのか 

いやあ、大上段に構えてしまいました(笑) このテーマ ”マルチアンプか否か”なんて 人それぞれの、聴き方の違いであって、それ以外の何物でもない、と私は思っています。 そんな前提で、何故マルチアンプなのか? を考えてみます。 半世紀以上前の大昔、私…

オーディオ備忘録 160 続・バッテリー駆動

ボロトレーンさんからお声がかかり、聴きに行ってきました。 ハイルドライバーの12吋2ウェイです。 パワーアンプのバッテリードライブに続いて、47研究所フォノアンプの電源もバッテリードライブになっていました。 見違えるほどの変化です。(聴き違え…

オーディオ備忘録 159 PEGASUS・3LZの復権 

25㎝同軸型スピーカーユニット・PEGASUS 3LZ いいユニットですが、JBLシステムと差別化できない・・異なるいいところを見つけられない・・状態でした。 オークションに出す一方、変則4ウェイという使い方をしてきました。 オークションでは、「もう少…

野球💛 ヤンキース・魔の5回 そして米大統領選がおわり・・

ワールドシリーズ第5戦の5回表 ヤンキースに守備の乱れが続出して、ドジャースに5点差を追いつかれました。 ネットの情報を見ると、ヤンキースファン、ニューヨークジャーナリストから、非常に厳しい批判が出たようです。 特にジャッジとコールに対して辛…

野球💛 ドジャース 雑感 投手編

2024年シーズン初めのドジャース投手陣を観てびっくりしましたね。 グラスノウとミラー両投手の剛球にびっくり。 故障明けのビューラーも球はいい。ストライクが入らないけど。 左軟投のパクストンに、ルーキーの山本由伸投手とストーン こりゃあ、エン…

野球💛 ドジャース 雑感 野手編

2024年の、ドジャースの選手達の印象です。 大谷・ベッツ・フリーマンのMVPトリオについては多くを語られているので、今回は置いといて・・・ 一番印象に残ったのは、途中移籍入団の、T・エドマン(29歳)です。 ショートとセンターの守備が一級品…

野球💛 ワールドシリーズ 雑感 

ドジャース やりましたね。 4勝1敗 2024年 ワールドシリーズ・チャンピオン 面白かったですね。 ドジャースが勝ったからですが(笑) ポストシーズンで、強いパドレスに競り勝ち、さらに強いフィリーズが(メッツに)破れた時点で、ワールドチャンピオ…