ジャズとテニスの雑記帳

ジャズ・テニスそしてオーディオやミステリーについての日常を綴ります

2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧

テニス💛 大坂なおみ選手について思うこと

大阪なおみ選手がパトリック・ムラトグルー氏とのコーチ関係を解消したと報道がありました。 もちろん背景は知る由もありません。 ただ、大坂選手はよくコーチを変えますね。 プロテニスの世界ですから、私のような素人がとやかく言うことではありません。 …

野球💛 球団を応援する理由

ドジャースファンです。 もちろん、大谷翔平選手がいるからです。 イチローさんの時も、所属球団(マリナーズ)を応援していました。 ヤンキースの時でも、いやでしたが仕方なく応援していました。 松坂大輔さんや松井秀喜さん、田中将大投手の所属球団を応…

テニス💛 サーブの跳ね上がり

ワシントンのATP500の大会で、ベン・シェルトンのサーブがサービスゾーンに入った後、フェンスを越えて最前列の観客の脚に当たりました。 昔、イズナーもよく観客席に入れていましたね。 とんでもない回転力だと思います。 これとは違いますが、フラッ…

ジャズ徒然草🎷 アフリカ / ブラス

ジャズファンです。 数多くのジャズがある中で、E・ドルフィーやJ・コルトレーン、O・コールマン等、1959年頃から始まったアヴァンギャルド系のジャズが大好きです。 とは言っても、永年のジャズファンですから、スイング・バップから現代のジャズま…

喜寿の祝いに

ワタクシたち夫婦は今年喜寿になりました。 息子が「二人で行ってきたら」とディナーをセットしてくれました。 オーナーシェフの腕に信頼がおける和食のお店です。 お酒 家内はビール好き。何杯も(笑) 私は日本酒。県内地酒、喜久酔特別純米 食中酒として…

オーディオ備忘録 194 PEGASUS・YAMAHA にツイーターを

ペガサス(内側)とヤマハ(外側)のシステム、両方ともコンプレッション・ドライバーを使った2ウェイマルチアンプです。 そして、共通の3Dウーファーは30㎝の平面振動板です。 そして今回、いよいよツイーターを加えることにしました。 小容量のコンデ…

ミステリー♠ ビリー・サマーズ 

スティーブン・キング 2024年4月発刊 ビリー・サマーズ ビリー・サマーズはホテルのロビーにすわり、迎えの車を待っている。読んでいるのはA5判のコミックス「アーチーの仲間と娘っ子たち」だが、頭で考えているのはエミール・ゾラのことや、ゾラの出…

オーディオ備忘録 193 18吋ダブルのホーン

7月のボロトレーン邸訪問です。 製作中の低音ホーン ガウスの18吋ウーファー・片チャンネルダブル仕様です。 久々に復活のメルコのターンテーブル カートリッジは隣室から移植の光カートリッジです。 低音ホーンの音は、 生を彷彿とさせる立体感、生きの…

テニス💛 ウィンブルドン決勝 アルカラスの課題?

シナーが勝ちましたね。 アルカラスファンのワタクシは、アルカラスが第2セット第1ゲームを落とした時点で、この試合負けそう・・と思いました。 ラテン民族にありがちな”時に失速”する面を、アルカラスに感じます。 今回の決勝は、僅かな失速感が、ほぼ最…

テニス💛 ジョコビッチが心配 そして決勝

ウィンブルドンの男子準決勝 まず、アルカラスがフリッツを下して決勝へ。 この試合はどう考えればいいのでしょうか? アルカラスの手堅いテニス、というべきなのか、案外危ない試合だったのか? アルカラス自身にしかわからないでしょうが・・・ フリッツ、…

テニス💛 役者がそろった男子準決勝 2025年ウィンブルドン

決勝 シナー VS. ジョコビッチ アルカラス VS. フリッツ 現時点での4強が残りました。 シナー、アルカラス、 ジョコビッチは、ビッグ3の激突と同等 フリッツも、ウィンブルドンではビッグ4と位置付けていいと思います。 シナーはジョコビッチに自信を持っ…

テニス💛 感動の2試合・4回戦

全仏のシナーVS. アルカラスの決勝戦の興奮はいまだ収まっていません。 もちろん、テニスファンの間でです。また、プレイするファンの中で特に強いようです。 それに、勝るとは言いませんが、4回戦の2試合、ハイレベルでしたね。 ジョコビッチ VS. デミノ…

野球💛 大谷投手 アストロズ戦登板

大谷翔平投手 復帰後4度目の登板 アストロズ戦 2回 31球 1安打 無四球 3奪三振 無失点 いい内容だと感じました。 リリースの位置が少し下がったのが、フォーシームの軌道を上げているのと、同じ腕の振りからスライダー系、特にスイーパーを投げるため…

テニス💛 ウインブルドン 最初の四日間

2025年ウインブルドン 1・2回戦が終了した時点で書いています。 まず、 ウインブルドンは危険なテニスコートでもあります。 フェデラーとエナンは、ウインブルドンでの負傷が引退に大きく関わったと思います。 選手の皆さん、怪我にご注意を・・・注意…

野球💛 大谷投手 3度目の登板、そして次はアストロズ戦

6月29日 カンザスシティ・ロイヤルズ戦 大谷投手 3度目の登板 2回 27球 1安打1四球1奪三振 無失点 (NHKさん、お借りしました) 約164Kmのフォーシームがありました。 球速よりも、注目すべきは、投球のバラエティが増し、多分MLBでコマンド…

テニス💛 2025年 ウインブルドン・ドロー

2025年ウインブルドンが始まりましたね。 実は、ウインブルドン、あまり好きな大会でないというか、好きでない国で行われる、特殊なコートで特殊なテニスになるテニス大会というか・・・この辺で止めておきましょう。 ウインブルドンで勝つ選手 ① フット…