ジャズとテニスの雑記帳

ジャズ・テニスそしてオーディオやミステリーについての日常を綴ります

テニス💛 プロテニス選手の身長、そしてスピード 考

高身長の選手はサーブやパワーの点で有利、一方動きのスピードの点では不利、というのが通説です。

 

ビッグ4はこんな感じ

フェデラー   185㎝

ナダル     185㎝

ジョコビッチ  188㎝

マレー     191㎝

 

ネクストジェンと言われた次世代の選手は高身長(ほぼ年齢順)

メドベージェフ 198㎝

ベレッティーニ 196㎝

フルカチュ   196㎝

ズベレフ    198㎝

ルブレフ    188㎝

チチパス    193㎝

 

次世代の選手は、「高身長かつストローク力が高い。サーブの威力があるのはもちろん」と言われて、実際そうでした。

まさに、時代が変るなあと思いました・・・

 

ところが、次世代選手がビッグ4を超えたかと言うと、グランドスラムの決勝に於いては、メドベージェフが一度ジョコビッチを破っているだけです。

(ちなみに、メドベはGS決勝で、ナダルに2回、ジョコに2回負けている)

次世代選手は、未だに、ジョコビッチを蹴落としきれていないのです。

 

そうこうしているうちに、次世代の次世代というべき新世代の台頭が始まりました。

まだ、新世代のトップ選手は、シナー、アルカラス、ルーネの3人を数えるだけですが、アルカラスは全米・全英を制しています。

 

新世代の身長はこんな感じ(ランキング順)

アルカラス   183㎝

シナー     188㎝

ルーネ     188㎝

シェルトン   193㎝(彼だけ、テニススタイルも次世代風)

フィス     188㎝

プリシュミッチ 188㎝

 

なんと! 小型化しています。

まあ、低身長というほどではありませんが(笑)

 

次世代の選手がビッグ4(具体的にはナダルジョコビッチ)を倒しきれないのは、テニスのスピードで勝ることができないからではないでしょうか。

高身長もその一因になってしまっているかもしれません。

 

新世代は、188センチくらいが多く、次世代よりも5~10㎝低いのです。

これによるスピードがジョコビッチを倒すために必要な要素なのではないか、と私は思います。

 

今後、テニスがより高速化していくと、私は確信しています。

 

日本人のハイ能力選手が、183㎝(細かいですけど)あれば、十分いけるかも。

 

ちなみに、グランドスラムの優勝回数の多い過去の選手のデータです。(年齢順)

コナーズ     177㎝

ボルグ      180㎝

マッケンロー   180㎝

レンドル     188㎝

ビランデル    182㎝

エドバーグ    188㎝

ベッカー     191㎝

アガシ      180㎝

サンプラス    185㎝

 

現代テニス選手理想の身長は188㎝ですかね?