ジャズとテニスの雑記帳

ジャズ・テニスそしてオーディオやミステリーについての日常を綴ります

テニス💛 全豪観戦記 新世代 

お断りするまでもないとは思いますが、「観戦記」と言っても、もちろん、現地メルボルンではなく、自宅リビングでのテレビ観戦です。

 

孫が2階から降りて来て「DVDかけてえ」とくるので、ディールの毎日です。

テニスを楽しむか、好々爺になるかの境目です(笑)

 

さて、今日も新世代の話です。

メンシク

チェコの19歳メンシクが、第6シードで次世代の中では若手のルードを破りました。

すでに48位ですからトップ30も近いでしょう。

 

注目のフォンセカはソネゴにフルセットで敗れました。

 

さて、強靭すぎたBIG4は、

その後のポストBIG4(デルポトロ・チリッチ・錦織・ティーム等)、

次世代(メドベージェフ・ズベレフ・チチパス・フリッツ等)を蹴散らし、

やっと王座を明け渡したのは、

新生代のシナー・アルカラスに対してでした。

 

シナー・アルカラスの特徴は、常に進化をしようとしているところだと思いますが、これはBIG4が続けてきたことです。

新世代は、この意識が普通のようになってきているのではないでしょうか

 

昨夜の最後の試合で、19歳のリーナー・ティエン(米国)が、なんと、メドベージェフ破りました。

 

激戦の時代の予感です。